手巻き寿し
フジテレビ「バニラ気分」で松平健さんが作った料理
「手巻き寿し」のマツケンレシピ!
■材料(4人分)
・卵…3個
・塩…適量
・粉チーズ…25g
・水溶き片栗粉…小さじ1
・米酢…60cc
・バルサミコ酢…大さじ1
・砂糖…20g
・塩…10g
・ご飯…3カップ
・ごま…20g
・車えび…3尾
・焼酎…適量
・カルビ肉…150g
・焼肉のたれ(塩味)…適量
・おろしにんにく…適量
・おろししょうが…適量
・アボカド…50g
・マヨネーズ…20g
・しょう油…適量
・塩…適量
・こしょう…適量
・のり…1枚
・長ねぎ…25g
・かいわれ大根…1/3パック
・サンチュ…2枚
・塩せんべい…適量
■レシピ・作り方
1.ボウルに卵、塩、粉チーズ、水溶き片栗粉を入れて混ぜます。
2.フライパンに1を入れて、薄焼き玉子を作ります。
3.鍋に米酢、バルサミコ酢、砂糖、塩を入れて、加熱しながら混ぜます。
4.ご飯に3、ごまを加えて混ぜます。
5.フライパンに車えび(殻付きのまま)、焼酎を入れて、フタをして沸騰させます。
6.フタを取って、火をつけてアルコール分を飛ばします。
7.車えびの殻を剥いて、頭と身に分けて、身は食べやすい大きさに切ります。
8.ボウルにカルビ肉、焼き肉のたれ、にんにく、しょうがを入れて漬けます。
9.フライパンにカルビ肉を入れて焼きます。
10.ボウルにえびの身、アボカド、マヨネーズ、しょう油、塩、こしょうを入れて混ぜます。
11.巻きすだれにのり、酢飯、カルビ肉、長ねぎ、かいわれ、サンチュをのせて巻きます。
12.巻きすだれに薄焼き卵、酢飯、10、砕いた塩せんべいをのせて巻きます。
13.11と12を食べやすい大きさに切れば出来上がり。